忍者ブログ
アフェリエイトなんて…アフェリエイトなんて…【アフィリエイト】でしょ!?
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    RECOMMENDATION
    ADMIN
    SEARCH
    キーワードアドバイス
    ツールプラス

    Powered by SEO対策

    このブログから検索

    Web全体 または
    あきんど.Bizから検索


    Web rapunzel.srv7.biz
    PROFILE
    HN:
    Rapunzel
    HP:
    性別:
    女性
    趣味:
    カラオケ
    自己紹介:

    絵を描いたり本を読んだり
    お家の中で出来ることが
    好きなタイプです。
    外出先は屋根の有るところ

    VISITOR

    ↓何か…怖いですよね;コレ↓

    INFORMATIONⅡ

    QRコード
    SPECIAL INFORMATION

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    冠婚葬祭の【葬】に纏わる話

    この歳になると結婚式よりも葬式に参列することが多いのは仕方ないのだが…

    マナーブックを読むと地方別の香典の相場が書いてあったりするが
    あんなものは何の目安にもなりはしない。
    故人への気持ちを包むなどと奇麗事を言っても
    現金である以上、少なくても多くても「えっ!?」と思われるものだ。

    香典返しは3割返しや半返し(5割返し)が一般的で
    それを見越して包むことが多い。
    私は、この風習は馬鹿げていると父の葬儀のとき思った。

    葬儀費用は想像していた以上に高額である。
    いや、葬儀そのものの費用は、それほどでもないのだが
    通夜振る舞いや遠方から来てくれる人達の宿泊に関する経費が大変なのだ。

    父は一般庶民であったにも関わらず、通夜葬儀に300名以上もの方が参列。
    互助会の担当が驚いていた。私も驚いた。
    結局、戴いた香典はかなりの額で有ったけれど先に述べたような経費で全く残らず。
    49日後に香典返しをするのだが、単純に香典袋に包まれた金額の半返しでは無く
    花代も加算した上での半返しということを初めて知った。

    故人の家族にとって葬儀後の手続きや処理は大変である。
    本音を言えば香典返しなんかに気を配る余裕なんて無いのだ。
    割り切って戴いた金額に関わらず全員に同品を返す方法も有ったのだが…。
    故人のことを思うと、それを選択することは出来なかった。

    香典返しに費やした時間と労力を思うと最初から一切受け取らないように
    する方法も良いのかも知れない。

    香典を包んだなら必ず住所氏名金額を書くのがマナーだ。
    遠慮しているのか格好付けているのか知らないが表に苗字だけを書く人がいる。
    香典返しが当たり前となっている以上、それらを明確にしていないと
    手間が掛かって仕方ないのである。
    香典返しは不要ならば、その旨を書き添えるというようなことも
    マナーブックには載っているが『香典返しは必ずするものだ』と相手に
    押し付けているようで、もしも私が受け取る側ならば正直、良い気はしない
    PR

    実は…

    今日は私の誕生日。幾つになったか・・・わ、忘れました(笑)
    でも幾つになっても誕生日は嬉しいものです^^
    今朝、家人が仕事に出かける際に
    「今日は誕生日やね。行って来ます^^」
    ただ、それだけのことだけど ちゃんと覚えててくれたんだな~と
    胸の中が暖かくなりました。
    家人には家計が苦しくて、お小遣いも渡せて無いので
    形に残るプレゼントなんて当てにしてませんでしたけど
    朝から気持ちが優しくなる、心に残る体験のプレゼントを貰いました。
    あ、ノロけてますかねぇ~~?( ´艸`)

    それはさておき、体験というキーワードから見つけてきた素敵なサイト



    わくわくする体験を紹介したカタログギフト。

    体験を紹介したカタログギフトと言っても誰かの体験を読むだけなら
    こんなにツマラナイものは有りませんよね。
    このカタログは体験して欲しいことを贈られた人に選んで体験してもらう
    という贈り物なのです。
    妹が時々母に観劇や温泉のチケットを贈ってきますが日付が指定されてたり
    好みのもので無かったり…いゃ、それはそれで心のこもった贈り物で良いんですよ;
    でも一方通行な気がするんですよ(上手く伝えられない文章力の無さ;)

    例えば、9月のイベント敬老の日

    お義父さまや お義母さまに
    毎年、何を贈ろうか悩んでませんか?
    日頃の感謝の気持ちを添えて…(正直な気持ち点数稼ぎ込みだから)
    喜んでもらいたいですよね。
    でも上手くリサーチできてなくて趣味悪いとか思われたくないし…

    体験を贈るカタログギフト

    これなら無難な洋服(決して洋服が悪いと言ってるのでは有りませんから;)を
    贈るより喜んでもらえそうな気がします。

    ここまで書いて思ったんですけど自分への御褒美としても
    良いんじゃないかって…。
    普段「忙しくて出かけるヒマなんか無い」を言い訳にして
    どこにも出かけないでいるけれど
    鏡を見たらヨレヨレ、ダラダラな自分…

    たまには気分を変えて新しいことにチャレンジしてみる
    そんな、きっかけ作りにも使えそう…いや、使いたいですね

    プレゼントしてもらえたら最高なんですけどぉ♪(笑)

    関西発 体験型ギフト

    「贈るならモノより体験。誕生日に、引き出物に。」


    [1]  [2]  [3]  [4


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]