忍者ブログ
アフェリエイトなんて…アフェリエイトなんて…【アフィリエイト】でしょ!?
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    RECOMMENDATION
    ADMIN
    SEARCH
    キーワードアドバイス
    ツールプラス

    Powered by SEO対策

    このブログから検索

    Web全体 または
    あきんど.Bizから検索


    Web rapunzel.srv7.biz
    PROFILE
    HN:
    Rapunzel
    HP:
    性別:
    女性
    趣味:
    カラオケ
    自己紹介:

    絵を描いたり本を読んだり
    お家の中で出来ることが
    好きなタイプです。
    外出先は屋根の有るところ

    VISITOR

    ↓何か…怖いですよね;コレ↓

    INFORMATIONⅡ

    QRコード
    SPECIAL INFORMATION

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    写真に残る父の心

    皆さんの子供の頃の写真はカラーですか?沢山ありますか?
    お若い方なら写真じゃなくビデオテープで記録されてるかも知れませんね。
    近頃、私は思います。思い出はテープよりも写真の方が深く刻まれるものだって…

    我が子の運動会や発表会をずっとテープで残しているけれど
    自分の目でしっかり見ておいてやれば良かったなって思うのです。
    撮ることに必死で、よく覚えてない…勿体無いことをしました。

    私が小学校6年の時の写真が有ります。(お見せできませんが)
    運動会の徒競走のものなんですけど
    ゴール前で歯を食いしばってる写真で、とっても不細工な私が写っています。

    でも、このシーンを写真に残した父の気持ちが解るんですよね…今なら

    走るのが苦手な子供でした。
    妹達は足が速くてリレーの選手に選ばれたりするのに
    私はいつもビリから2番目。

    小学校最後の運動会で奇跡が起こりました。
    コーナーで一気に3人抜き、3位に躍り出ました。
    最後の直線でまた1人抜き、2位へ。

    前を走る子との差を詰めて行き、並んだ!
    もう少しで抜けると思ったとき
    ゴール…。

    残念ながら1位にはなれなかったけれど 父は、とても嬉しそうでした。
    「もうチョッとやったのになぁ」「よく頑張ったなぁ」
    普段、怖い父が、そんな笑顔を見せてくれたのを写真を見る度に思い出すのです。

    かつて私が徒競走で前に出ることなんて無かったので
    それまでの運動会の写真なんてお昼を食べてる時のものばかりでした(笑)
    思い出に残る写真を撮った父は、もういませんけど…。

    明日、6月30日より「PHOTO IS」10,000人の写真展が
    全国7都市(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)で開催されます。

    東京-6月30日(金)~7月2日(日):恵比寿ガーデンプレイス内

    この写真展のコンセプトは一人一人に
    「あなたにとって写真とは?」と写真の価値を問いかける
    日本最大級の参加型写真展で、今までになかった全く新しい形。

    どんな写真展なんでしょう?気になりますね。

    写真家・著名人の方々の作品もあわせて展示、
    写真の魅力をより実感できる中村征夫さんのフォトライブ
    写真教室のイベントも用意されているようです。

    娘が小学生だったなら「親子写真教室」に参加しただろうなぁ。
    今は未だカメラが何であるかも良く解ってないですから^^;
    子守りをしてくれる人が居るならフォトライブに参加したいです。
    プロの写真家の話って滅多に聞けないでしょ?
    どちらも面白そうですよね。参加できる人は是非いってみて下さいね。

    ■『PHOTO IS』10,000人の写真展 2006年06月30日~ 

    中村征夫フォトライブ(7月2日)


    写真教室「恵比寿ぶらり撮り歩き」「親子写真教室」(7月1~2日)


      主催:富士写真フイルム株式会社/富士フイルムイメージング株式会社
      協力:全日本写真材料商組合/サッポロビール株式会社 


    PR

    私の相棒

    みなさんの相棒はですか?
    って「なに!?」と思われた方にヒント。
    私の相棒は大阪・通天閣のネオンにもなってるメーカーの【PriusDeck】という奴です。

    「初心者はスペックの良いのを選んだ方がイイよ」と言う妹の言葉を素直に聞き入れ
    スペックも価格も お高~いパソコンを購入しました(笑)
    パソコンのキーボードを叩くこと自体は20年も前のOL時代に経験済みでしたけど。

    確かに何でもかんでもダウンロードして保存しちゃう初々しい頃には良かった。
    処理速度も速く非常に快適♪こんなの20年前には想像出来ませんでしたね~^^
    パソコンからマイナスイオンが出るなんて。
    がっ!
    妹は、もう1点 注意すべきことを私に教えてくれていました。
    「慣れてくるとね~絶対、持ち運びしたくなるよ~」って。
    なのに…そっちは、全く考慮せず…で、今すこし後悔中 il||li _| ̄|○

    ずっと、ずぅ~っと前 まだ妹がパソコンのにも興味が無かった頃
    私は通信教育のパソコン入門講座のパンフレットを取り寄せております。
    講座で使われていたのは東芝のdynabookでした。

    その頃から既に世間では、パソコン=東芝 のイメージが定着してましたね~
    パソコン購入時、とっても迷ったのですよ。どっちのメーカーにしようかと。
    東芝は高いと思ってたら意外や意外、それほど高くは無いのですね。
      ↓

    東芝ダイレクトPC by Shop1048

    その名の通り、信頼の東芝PCが買えちゃうサイト。
    webオリジナルモデルが有ったり、お買い得商品が有ったりと
    感度の高いPCユーザー
    (ココを見てるアナタ)に おススメのサイトです!

    dynabookワールドカップスペシャルデザイン版 もう見ました?
    え?まだなの!? Σ(゚△゚∥)…だって…
    東芝2006FIFAワールドカップの公式スポンサーだもの~当然、要チェックでしょ♪
             ↓  ↓  ↓
    2006W杯スペシャルコンテンツ
     ↑
    見た?超豪華なデザインですね!イイな~欲しいな~♪
    サッカーには全く興味の無い私だけど手に入れたいと思うデザインで (^^*)b
    スクリーンセーバーや壁紙 etc…サッカー好きには堪らない、本当にスペシャル!!

    売れ筋ノートPCランキング

    現在、実家と自宅の2重生活をしてる私にはノートパソコンの方が
    良かったかも^^; 子供や夫にパソコン乗っ取られる時間も多くなってきたので
    そろそろ、増やしても良い時期かなって思ってます。今度はノートパソコンで♪

    dynabook Satellite AW5 
    dynabook Satellite CW1 
    dynabook SS MXW


    dynabook人気RANKING上位3つ、この中から選ぶとしたら私はSatellite AW5ですね。
    Satellite CW1の軽さ、スタイルにも惹かれるし、 SS MXWの価格も魅力的で
    捨てがたいんだけど、何と言っても やっぱり孔雀色が素敵よね^^

    音と映像が良いのもSatellite AW5を選ぶ理由の1つ。これだけは外せません。
    パパがTVを占領中で私がPC作業中のとき、子供は片隅で廉価なモノラル音源の
    14型TVでピアノのレッスンDVDや歌のDVDを見ているのですが(可哀相でしょ;)
    Satellite AW5なら私の傍に持ってきて見ることが出来るし、DVDを見終えたら
    そのまま、パソコンでお気に入りサイトを開いて遊べますからね~vvv

    ノートパソコンだと持ち運べるから、実家で気兼ねしながら
    母のパソコンを使うことも無くなります! ヾ(@^▽^@)ノ わ~い♪

    話してるうちに、もっと詳しく知りたくなってきちゃいました。
    じつくり腰を据えて見てこようっと!☆★☆またね~♪ε=ε=ε=ヾ( 〃∇〃)ノ

    ┬┴┬┴┤東芝ダイレクトPC by Shop1048├┬┴┬┴

    [1]  [2]  [3]  [4


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]